情シス担当の備忘録

VBA・労働法とか。

【読書】なぜ銅の剣までしか売らないんですか?

【読んだ本】
なぜ銅の剣までしか売らないんですか?
【買ったきっかけ】
好きなYouTuberが書いた本だから
【読み終わった日】
2021/2/1
【印象に残った文章】
・すべての者が自分ほど強くなれると思ってはいけません。
・こいつ、死ぬときまで他人任せだぞ。
【感想】
好きなYouTuberが出した本だから買った。
いつもこの人が作っている動画を見ているからか、内容的には予想がつく部分が多く、つまり面白味には欠けたと感じている(私のようなヘビーリスナーにとっては)。

しかし、私はやはりこの人の言葉遣いが好きだなぁと思う。
特に刺さったのが、上記の「すべての者が自分ほど強くなれると思ってはいけません。」だった。
私は、自分で言うのも憚られるが、良く働く方だと思う。
同僚にも、そんなに頑張っても給料はさほど変わらないのに、なぜ一生懸命働くのかと言われるほどだ。


私は一生懸命働くので上司ウケは良く、調子に乗ってしまうときがある。
私がかつて一番調子乗っていたころに作った運用マニュアルを読んだ先輩から言われた、忘れられない一言がある。
それは「君、全ての社員が一生懸命働く前提で運用マニュアルを作っているだろ」だ。
これは当時の私にとって衝撃の一言だった。
そして、今でもこの言葉時々思い出して、暴走する自分にブレーキをかけている。


一生懸命働くなんて、そんな当たり前のことを前提にできないなんて思いもしなかった。
でも、冷静に周りの社員を見てみると、必要最低限のことだけをこなして一日を終える人は沢山いる。
期待以上のことをしようとか業務改善をしようとかは、全く考えない人たちだ。
そのような社員がいる前提で、むしろ大半を占めている前提で安定運用ができるマニュアルにしなくてはならない。
そのためには、安定性を個人のスキルに依存させず、組織の仕組みの中で確保しなくてはならないということだ。


このような事実は当時の私には受け入れがたかったし、正直今でも受け入れがたい。
一生懸命働く人が作った、怠惰な人間がいることを前提としたマニュアルで組織が回っていくなんて。
(往々にして、一生懸命な人間と怠惰な人間の給与の差は小さい)
でも、仕方ないのかなとも思う。
これが組織で働くということだし、何より自分の性格的に一生懸命働くことを辞めることができない。


けど、この状況で一生懸命働くっていうのも上司の思うツボな気がしてなんかなー。
という感じで、組織で働くことへの考え方の答えは出ない。


さておき、買って損ではない本でした。
エフさんのことを知らない人にエフさんを紹介するときに貸そうと思います。
これからもエフさんの動画が楽しみです。


なぜ銅の剣までしか売らないんですか?

なぜ銅の剣までしか売らないんですか?

  • 作者:エフ
  • 発売日: 2021/01/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)